個人情報保護方針
▶個人情報保護ポリシー
▶個人情報の保護に関する法律に基づく公表事項
▶すべての保有個人データの利用目的
「保有個人データ」の安全管理のために講じた措置
▶照会要綱
「保有個人データ」の安全管理のために講じた措置
【 個人データの取扱いに係る規律の整備 】
・個人情報の取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について、社内規程(以下「個人情報保護規程」といいます)および業務毎に必要なルール等を策定しております。
【 組織的安全管理措置 】
・全社的な個人データの取扱いに関する統括管理責任者を設置し、部門毎に管理者を置くとともに、個人データを取扱う従業者(役員、従業員および当社の指揮・監督の下で就業する派遣労働者をいい、以下同様とします。)および当該従業者が取扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法または個人情報保護規程に違反している事実または兆候を把握した場合の当該管理者、統括管理責任者への連絡報告体制を整備しております。
・個人データの取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、内部監査を担当する部署による監査も行うこととしております。
【 人的安全管理措置 】
・従業者に対する個人情報保護についての教育訓練を行い、その内容を社内に周知徹底しております。
・個人情報の秘密保持に関する事項を就業規則、その他の社内規程等に記載しております。
【 物理的安全管理措置 】
・個人データの管理区域を明確にし、管理区域においては、従業者の入退室管理および持ち込む機器・電子媒体等の制限を行うものとし、権限を有しない者による個人データの閲覧等を防止する措置を講じております。
・個人データを取扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事務所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を管理区域または取扱区域の外へ持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じております。
【 技術的安全管理措置 】
・アクセス制御を実施して、担当者および取扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しております。
【 外的環境の把握 】
・個人データを外国において保管する場合、当該国における個人情報の保護に関する制度を把握したうえで、安全管理措置を講じます。また、5.保有個人データの「開示等のご請求」に応じる手続き等 に基づく開示等の請求がなされた場合は、これに回答する体制を整備しております。
以 上